2025.04.05
代襲相続人とは?
query_builder
2024/04/01
コラム
被相続人より先に、法定相続人が他界してしまうことも少なくありません。
このようなケースでは、代襲相続人による「代襲相続」が行われます。
そこで今回は、代襲相続人に当たる人物とは誰なのかについてご紹介します。
▼代襲相続人とは
■被相続人の孫
近年は長生きする方が増え、親よりも先に子が他界するケースもあります。
親が亡くなった時の法定相続人は子ですが、すでに子が他界している場合は、被相続人から見て孫にあたる人物が代襲相続人です。
被相続人と孫は血のつながりを持つ直系卑属ですが、孫が祖父母の遺産を相続するのは、代襲相続の時に限られます。
また孫がいない時はひ孫、ひ孫がいない時は玄孫といった具合に、血縁者が代襲相続人を務めることが特徴です。
■兄弟姉妹の子
相続人となった兄弟姉妹が、すでに他界している時も代襲相続が行われます。
その場合、兄弟姉妹の子が代襲相続人に選ばれるでしょう。
ただし、兄弟姉妹の代襲相続で代襲相続人を務められるのは、甥・姪の代までです。
たとえ、甥・姪に子がいても代襲相続人にはなれません。
▼まとめ
代襲相続人に該当するのは被相続人の直系卑属である孫で、孫がいない場合はひ孫・玄孫が代襲相続人を務めます。
兄弟姉妹が相続人となった時に他界していた場合は、兄弟姉妹の子である甥・姪が代襲相続人です。
武蔵野市で税理士をお探しの際は、ぜひ『堤信之税理士事務所』にご連絡ください。
遺産分割や相続に関することなど、弁護士や司法書士と連携して丁寧にサポートいたします。
----------------------------------------------------------------------
堤信之税理士事務所
住所:東京都武蔵野市吉祥寺東町1-1-18
電話番号:0422-21-3611
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2025.03.03税金の役割とは?私たちの生活には、税金と密接な関わりがあります...
-
2025.02.01生前対策の目的とは?生前対策とは、何を目的にしているものかご存じで...
-
2025.01.15生前贈与が無効になる...生前贈与を行っても、無効になってしまうケースが...
-
2025.01.01生前贈与での注意点生前贈与を行うなら、注意点を押さえておく必要が...
-
2024.12.15生前贈与によるメリッ...生前贈与には、さまざまなメリットがあります。財...
-
2024.12.01譲渡所得とはどのよう...譲渡所得とは、どのようなものかご存じでしょうか...
-
2024.11.15所有権移転登記の手続...所有権移転登記は、どのような流れで進めるのでし...
VIEW MORE