遺言書で起こるトラブルとは

query_builder 2024/02/23
コラム
6

自分の死後に、残された家族が遺産相続で揉めてしまわないよう、生前に遺言書を作成しておくことは非常に大切です。
しかし、その遺言書でトラブルに発展してしまうケースもあります。
今回は遺言書で起こるトラブルについてまとめましたので、参考にしてみてください。


▼遺言書で起こるトラブル
■ 遺言の内容が曖昧
誰にどの財産をどれくらい相続させるのかを、具体的に記載する必要があります。
しかし曖昧な表現で記載されていると、家や土地などの登記申請ができなくなる可能性があるので注意しましょう。
■判断能力のない状態で作成された場合
認知症や記憶障害などで、作成時に正しい判断能力がないと認められた場合は、遺言書が無効になります。
判断能力があったかの判断が難しい場合は、病院での診察書や介護施設での証言などが有効です。
しかし、第三者が証明できる書類や証言がない場合はトラブルになるケースが多いので、税理士や弁護士に相談しましょう。
■遺言書に記載のない財産が見つかった場合
遺言書に記載のない財産は、相続人全員で遺産分割協議をして分割しなければなりません。
特に家や土地などの場合は分割ができないため、トラブルに発展しやすいでしょう。


▼まとめ 
遺言書を作成する際は、判断能力があるうちに作成し、曖昧な表現や財産の記載漏れがないようにすることが大切です。
また、トラブルが起きてしまった場合は、相続人同士だけで解決するのではなく、税理士に相談するのがオススメです。
東京都武蔵野市に事務所を構える『堤信之税理士事務所』は、遺産相続に関するサポートを中心に提供しております。
当事務所では、ご自身で弁護士や司法書士を手配しないで済むよう、他の専門家と連携した対応が可能です。
相続に関わるお悩みならどんなに些細なことでも構いませんので、お気軽にご相談ください。

----------------------------------------------------------------------

堤信之税理士事務所

住所:東京都武蔵野市吉祥寺東町1-1-18

電話番号:0422-21-3611

----------------------------------------------------------------------