譲渡所得とはどのようなもの?

query_builder 2024/12/01
コラム
41

譲渡所得とは、どのようなものかご存じでしょうか。
よく聞く言葉ですが「詳しい内容は知らない」という方も多いでしょう。
本記事では譲渡所得とは何かを紹介しますので、ぜひ参考としてご覧ください。


▼譲渡所得とは?
譲渡所得とは、以下のような資産を譲渡して生じた所得のことです。
・土地
・建物
・株式
・ゴルフの会員権
譲渡による収入から取得費や譲渡費用を差し引いて利益が出た場合は、確定申告が必要です。
不動産の売却によって得られるお金も、譲渡所得です。
ただし、事業用の商品の棚卸資産・山林の譲渡などは対象外となります。
■譲渡所得の計算式
譲渡所得は、次の計算式で算出できます。
・収入金額ー(取得費+譲渡費用)ー 特別控除額=課税譲渡所得金額
特別控除は、一定の要件を満たす場合に適用になります。
譲渡益が出たにもかかわらず確定申告をしない場合、ペナルティがあるため注意しましょう。
また分離課税であるため、給与所得とは合計せずに計算します。
計算がわからないときや確定申告の方法がわからないときは、専門家に相談してみてくださいね。


▼まとめ
譲渡所得とは、土地や建物などの資産を譲渡して生じた所得のことです。
相続した不動産の売却によって利益が出た場合は、忘れずに確定申告を行いましょう。
武蔵野市で相続に強い専門家をお探しでしたら『堤信之税理士事務所』がご相談を承っております。
込み入った問題への対応も可能ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

----------------------------------------------------------------------

堤信之税理士事務所

住所:東京都武蔵野市吉祥寺東町1-1-18

電話番号:0422-21-3611

----------------------------------------------------------------------